top of page

HPを導入する意味

久しぶりの更新となってしまいました・・・。

言い訳のように理由を申し上げさせていただきますと、

昨年の5月に夫が転勤になりました。

遠方へ引っ越すことになり、仕事の拠点から私も離れざるを得なくなりました。

すると、その翌月に母にガンが見つかり、入院する事に。

またそれと同時に、父の認知症が一気に進行してしまい、ダブル介護に突入しました。

途中から姉も実家で両親の世話をしてくれましたが、

私は夫の転勤先と実家、そして仕事先への移動生活が始まりました。


母は昨年のクリスマスイブに亡くなりました。

父は、施設に入所しています。



現在私は、仕事のため実家そばの事務所に月に数回戻っています。


そんなこんなで、昨年は既存の仕事以外、新たな営業はできず、ほとんど仕事ができておりませんでした。


今年に入り、先月くらいから少しづつ環境も落ち着いてきましたので、また、仕事に集中したいと思っています。


ところで


タイトルにもあります、ホームページ導入の意味。

私はこう考えます。


ホームページはもはや企業にとっては必須のアイテムの一つです。

売り上げに直接かかわらなくとも、ホームページは名刺や看板と同じ意味合いを持ちますので、そう考えると無くてはならないものです。


特に、都会に比べ、人口減少の止まらない中小規模市町村では、必須中の必須と考えています。


ホームページを作ったからといって、売り上げが上がらないじゃないか!


というお客様も中にはいらっしゃいます。


ホームページは売り上げを上げるための直接のツールではありません。(ECサイトは別)


情報はインターネットで検索する人が8割も占める中、自社の情報を発信するツールを持たないのは、どうなのでしょうか?


若者は仕事を探すのに、スマホで探す人が多いようです。


そうでなくとも、働く先の環境を知るために、まずはその会社のホームページで色々確認します。


そこで情報を得て、その企業で働けるかどうかを判断する事も少なくはありません。


ある一つの町で、若者の流出が止まらない、働いてくれる人がいないという嘆きをききます。


それは、若者や求職者に対しての情報発信が足りないからです。


企業がホームページを持ち、自社の魅力をアピールできない限り、町全体も活性化しないのは当たり前です。


企業が自社だけの利益を考え、売り上げに直結しないからとホームページを作らず、SNSも活用しないとなると、そういった企業が多い町では、おのずと若者は楽しいこと、安心できる情報が発信されている場所へと移動するでしょう。


企業がしっかりとしたホームページを持つことは、もはや地域貢献だと私はこれまでの経験から強く感じています。


それを鑑みて、地元市町村でも、ホームページ制作や、SNSでの発信のための補助金導入にもっと力を入れるべきです。


今現在のホームページ制作に関する補助金は、ホームページ制作だけでは受けられなくなっている自治体があります。


なぜでしょうか?


力を入れる所を検討し直しても良いように感じます。


若者を地域に呼び込むために自治体は一生懸命でしょう。


興味のある事をインターネットで調べる中で、正直、自治体のホームページを見る若者はどのくらいいるでしょうか?


その町で働いてもらいたいなら、その町の人たちにどんどん発信してもらえば良いのです。


その町の魅力を一番知っている人たちに発信してもらうべきです。



少し熱くなってしまいました。(>_<)


私がホームページ制作を始めたのは、企業様と地域の発展のためです。


大袈裟に言えば、日本を守るためでもあります。


地域から、日本から、若者が出て行かないように


日本の、そして地域の良さを、日本人がもっと知り、発信するべきです。


ホームページという媒体を活用して、あなたも地域貢献をしましょう!!


それから、あなたの企業の業績も上がるのだと思っています。



W.G Link いとう









 
 
 

最新記事

すべて表示
新年おめでとうございます

新年おめでとうございます。 本年も何卒よろしくお願いいたします。 1月1日の地震に見舞われた方々にお見舞い申し上げます。 1日も早く救援の手が届きますように、心からお祈りいたします。 遠くにいて何もできないのがもどかしいのですが、募金などできることがありましたら、協力したい...

 
 
 
あなたのホームページのセキュリティ対策は大丈夫?

先日お客様から、ホームページのセキュリティ対策について質問がありました。 「情報漏洩が心配・・・」 漠然としたご心配のようでした。 WEBサイトから情報漏洩が起こる原因の多くは、WEBサイトで利用しているプログラムの脆弱性であることが多いと言われています。...

 
 
 
ホームページの価値と使い方

ホームページはもはや持っていないと信用してもらえない!なんて言われるほど、企業や経営者にとっては重要なツールになっています。 私もホームページを持ちしっかり活用していたことで大手企業様からのオファーを頂き仕事に繋がっていることも事実です。...

 
 
 

Commentaires


bottom of page