ホームページの価値と使い方
- wglinkito
- 2023年6月13日
- 読了時間: 2分
ホームページはもはや持っていないと信用してもらえない!なんて言われるほど、企業や経営者にとっては重要なツールになっています。
私もホームページを持ちしっかり活用していたことで大手企業様からのオファーを頂き仕事に繋がっていることも事実です。
「あなたの会社はちゃんとしたホームページを持っていて事業内容が明確に分かりました。更新もしっかり行っているので安心ですね!」
という具合に!
でも、地方に行けば行くほど、その価値を見出せずにホームページを持たない事業主様や持っていても全く活用できていないといったお話もお伺いします。
よく聞くのが
「うちは近所の人だけ来てくれればいいから」
という言葉。
耳を疑います。
一人で小さなお店を趣味程度に楽しんでいるなどどいうスタンスなら問題ないと思います。
ですが、会社をつくり従業員を雇い、お給料を渡しているという経営者様の口からその言葉が出ると本当に残念で仕方ありません。
働いてくれている従業員様のお給料を少しでも上げたくはないのでしょうか?
売り上げを伸ばしてスタッフさんに還元しようというお気持ちはないのでしょうか・・・?
ただ、経営者様だけを責める訳にはいきません。
なぜなら、今あるホームページが活用できないのは、経営者様だけの責任ではありません。
ホームページの活用方法をしっかり伝えずに、作るだけの仕事をしたホームページ制作事業者にも責任があると私は考えています。
またそこにはもう一つの要因があります。
「自身でホームページの更新ができない。」
という事です。
更新を依頼するたびに費用がかかるため、なかなか更新ができない、更新が難しくてできない、面倒くさい・・・などなど。
W.GLinkでは、毎月1回の更新を無料でお手伝いするサービスがあります。(条件あり)
また、Smartpage を使用したホームページは、様々な機能があるので経営者様が知りたい情報を得ることもできます。
WPなどではなかなか使いこなせなかった機能を簡単に利用することができます。
ホームページの使い方を知らないと、宝の持ち腐れです。
ぜひ、ホームページの見直しをしてみてくださいね!
~作るだけのホームページから活用するホームページへ~
W.GLink
Comments